【2025年8月】ドスパラ最新クーポン情報はこちら>>>

監修者一覧

ファイナンシャルプランナー 水野崇
ファイナンシャルプランナー
水野 崇

水野総合FP事務所 代表。東京理科大学理学部卒業。キャリア25年超の株式トレーダー。30歳で半導体製造装置大手企業を早期退職し、株式専業トレーダーに転身。これまでに年間最高売買代金350億円超、月間最高利益2414万円を達成。
2018年12月にCFP資格・全6課目一括と宅建士資格を同時合格したのを機に「水野総合FP事務所」を開所。
現在は、相談、執筆・監修、講演・講師、取材協力、メディア出演など、ファイナンシャルプランナーとして幅広く活動している。

ファイナンシャルプランナー 金子賢司
ファイナンシャルプランナー
金子 賢司

東証一部上場企業(現在は東証スタンダード市場)で10年間サラリーマンを務める中、業務中の交通事故をきっかけに企業の福利厚生に興味を持ち社会保障の勉強を始め、CFP資格を取得。
以降ファイナンシャルプランナーとして活動し、個人・法人のお金に関する相談、北海道のテレビ番組のコメンテーター、年間毎年約100件のセミナー講師なども務める。
趣味はフィットネス。健康とお金、豊かなライフスタイルを実践・発信しています。

ファイナンシャルプランナー 内山貴博
ファイナンシャルプランナー
内山 貴博

内山FP総合事務所株式会社代表取締役。ファイナンシャル・プランナー(1級FP技能士、CFP®)、MBA(九州大学修士課程修了)、九州共立大学経済学部非常勤講師。
証券会社の本社部門に勤務後、28歳で独立。FP相談やセミナー、執筆、銀行はじめ金融機関での研修などを中心に活動。日本に生活する外国人向けに英語でのFPコンサルティングも行っている。
著書に「駆け出しFPの事件簿」(KINZAI刊)、「お金の使い方テク」(朝日新聞出版)などがある。

ファイナンシャルプランナー 夏目真弓
ファイナンシャルプランナー
夏目 真弓

FPサテライト所属ファイナンシャルプランナー
筑波大学大学院修了後、自治体職員として税金、健康保険や年金相談を経験。特にリタイア後の収入相談を含めた年金相談は1,300件を超える。
「賢くお金を使えるようになりたい」との思いから2級FP技能士、AFPを取得。相談業務をはじめ、記事執筆や年金講座講師を行っている。
お客様が「自分にとって理想のライフプラン」を実現できるよう、中立的な立場でサポートするFPとして活動中。

弁護士 阿部由羅
弁護士
阿部 由羅

ゆら総合法律事務所代表弁護士。西村あさひ法律事務所・外資系金融機関法務部を経て現職。
企業法務・ベンチャー支援・不動産・金融法務・相続などを得意とする。
その他、一般民事から企業法務まで幅広く取り扱う。各種webメディアにおける法律関連記事の執筆にも注力している。

ファイナンシャルプランナー 伊藤亮太
ファイナンシャルプランナー
伊藤 亮太

慶應義塾大学大学院商学研究科経営学・会計学専攻を修了。
在学中にCFPを取得する。その後、証券会社にて営業、経営企画、社長秘書、投資銀行業務に携わる。
2007年11月に「スキラージャパン株式会社」を設立。
現在、個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランの提案・策定・サポート等を行う傍ら、資産運用に関連するセミナー講師や講演を多数行う。

ファイナンシャルプランナー 張替愛
ファイナンシャルプランナー
張替 愛

FP事務所マネセラ代表。20代前半から資産形成に取り組んできた経験を活かし、保険や投資商品を販売せずにマネー相談を行う。
コラムや書籍の執筆・監修、相談、講座、取材など、実績は累計500件以上。
専門分野はライフプラン設計(教育費・住宅購入・老後資金)、資産運用、保険、海外赴任のある家庭の資産形成、FIREなど。2児の母でもある。

ファイナンシャルプランナー 坪谷亮
ファイナンシャルプランナー
坪谷 亮

FPサテライト株式会社 代表取締役
金融商品を販売しない中立的なFPの無限の可能性に魅力を感じ、22歳までにCFP®、1級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得。
また、FPの活躍の幅を広げるためには「個人がお客様」という考えを変える必要があると感じ、法人との事業提携や財務コンサルティング等でFPが活躍できると信じ、中小企業診断士の勉強を経て21歳の時に一次試験合格を果たす。
FPの可能性を金融業界で留めないために、「一人でも多くの人の人生をより豊かに」というビジョンを掲げ、FPという職業の既成概念を変えるために思いを伝え続ける。

ファイナンシャルプランナー 末次祐治
ファイナンシャルプランナー
末次 祐治

FP事務所 くるみ企画 代表。一般社団法人 日本中小企業DC支援協会 代表理事。
大学卒業後、旅行会社に就職後外資系生命保険会社に14年従事。
2014年FPとして独立し金融に関する情報を発信。
記事の執筆・監修も手掛ける。
また中小企業において金融リテラシーの向上のために企業年金管理士として確定拠出年金の導入や研修も手掛ける。