【2025年7月】ドスパラ最新クーポン情報はこちら>>>

【2025年最新】ガレリアノートPCの評判まとめ|実際に使用している私がまとめてみた

本記事では、実際にガレリアのノートパソコンを使用しているイヤバズが、評判やおすすめモデルを調べてみました。

調査結果をもとに、ガレリアノートパソコンに関する評判のまとめと、実際の使用経験をふまえておすすめできるモデルを厳選して紹介します。

ブランドコスパ使いやすさサポート性総合
イヤバズ編集部アイコン
執筆者
イヤバズ編集部
イヤバズは、ゲーミングPC選びをもっと楽しく・わかりやすくするための情報メディアです。
年間50台以上の製品レビューを行い、専門家の監修のもと正確な情報をお届けしています。
目次

ガレリアのノートパソコンとは

ガレリア ノートパソコン 評判-ノートパソコンとは
GALLERIAノートパソコンの概要
シリーズ名GALLERIA(ガレリア)
PCカテゴリーゲーミングノートパソコン
シリーズコンセプトデスクトップに匹敵する性能を持つノートPC
ラインナップ構成15.6型のエントリー~ミドルロークラスモデル中心
歴史2015年頃~販売開始
価格帯10万円台〜45万円台
競合シリーズモデルHP OMENシリーズ
マウス G-Tuneノートシリーズ
Lenovo Legionシリーズ
GALLERIAノートパソコンの概要
シリーズ名GALLERIA(ガレリア)
PCカテゴリーゲーミングノートパソコン
シリーズコンセプトデスクトップに匹敵する性能を持つノートPC
ラインナップ構成15.6型のエントリー~ミドルロークラスモデル中心
歴史2015年頃~販売開始
価格帯10万円台〜45万円台
競合シリーズモデルHP OMENシリーズ
マウス G-Tuneノートシリーズ
Lenovo Legionシリーズ

ガレリアのノートパソコンとは、ドスパラが手がける「ゲーム向けノートPC」のことを指します。

サイズは「14型」・「15.6型」・「18型」の3択で、ブラック&グレー以外のカラー展開は残念ながらありません。

14型モデル
15.6型モデル
18型モデル

RTXシリーズのグラフィックボードや、最新のCore/RyzenCPUを選べるので、ゲームも動画編集もサクサク。

構成は注文時に細かくカスタムでき、国内組立だから届くのがわりと早いのも魅力ですね。

THIRDWAVEシリーズとの違いは何?

GALLERIAノートパソコンTHIRDWAVEノートパソコン
パフォーマンス重視実用性重視
クリエイター向け
コア/プロゲーマー向け
一般ユーザー向け
重厚感×LED×クールデザイン直線的でシンプルなデザイン
GPU搭載GPU非搭載
価格帯:10~45万円価格帯:10~26万円
各シリーズの異なるポイント

前述した通り「GALLERIA」はゲーマーやクリエイター向けに作られた「パフォーマンス重視」モデルです。

イヤバズ+

性能で殴る系ゲーミングノートです。パワーこそ力。

一方、ドスパラのノートパソコンからは「THIRDWAVE」シリーズも展開されています。

こちらは普段用途やビジネス特化「実用性重視」モデルとなっており、軽くてお手頃価格ですがGPUは積んでおりません。

テクリス

ゲームもクリエイティブソフトも使用しないなら「THIRDWAVE」で十分だね。

イヤバズではデスク作業に「THIRDWAVE」ノートパソコンを使用しており、実際の評判や使い勝手に関しては、以下の記事で解説しています。

競合シリーズとの違いは?

GALLERIAノートパソコンHP OMENシリーズマウス G-TuneノートシリーズLenovo Legionシリーズ
主にFHD165Hz/QHD240HzOLED 240Hz あり主にFHD165Hz/QHD240HzWQXGA240Hz
SSD最大8TBSSD最大2TBSSD最大8TBSSD最大1TB
価格帯:10~45万円価格帯:1750万円価格帯:1340万円価格帯:1860万円
各シリーズの異なるポイント
 シリーズ特徴

GALLERIAノートパソコン
主にFHD165Hz/QHD240Hz
SSD最大8TB
価格帯:1045万円

HP OMENシリーズ
OLED 240Hz あり
SSD最大2TB
価格帯:1750万円

マウス G-Tuneノートシリーズ
主にFHD165Hz/QHD240Hz
SSD最大8TB
価格帯:1340万円

Lenovo Legionシリーズ
WQXGA240Hz
SSSD最大1TB
価格帯:1860万円
イヤバズ+スタッフ調べ

ガレリアはメモリ最大128GB、SSDが8TBまでカスタマイズでき、BTO(カスタマイズ)の自由度がトップクラスとなります。

一方でHPやLenovoはメモリの変更は不可、SSDに関しては一部可能なものの2TBまで。

その代わりガレリアよりも高級パネルを採用したり薄型筐体だったりと、見た目で優れていますね。

テクリス

ちなみにマウスはメモリのみ64GBで、SSDは8TBまで変更できるよ!

コストと性能のバランスに優れ、「ちょうどよい」と感じる価格帯モデルが多いのはガレリアとなります。

イヤバズ+

FPS爆上げ仕様にしたい!」って人は、とりあえずガレリア覗いてみてください。

さらにドスパラで使えるイヤバズ限定クーポンを使用できるので、購入時期によっては大幅値引き価格で購入も可能ですよ。

ガレリアノートパソコンの評判

イヤバズ+では、「ガレリア」の評判を以下5つの項目に分けて調査しました。

先に評判をまとめると、GALLERIA ノートパソコンは「コスパやデザイン面で優れており、サポートも充実している」との評価になります。

ですが、ゲーミングPC初心者の方は「コストが少々高い」と気になっているようです。

イヤバズ+

デザインに関しては「シンプル」「落ち着いている」といった声が非常に多くありました。

使いやすさは大きさやバッテリーの持ちなどに関する苦言があるものの、高評価レビュー内に記載されていたので問題ないともいえるでしょう。

とくにドスパラサポートは悪い評判が見当たらなかったため、総合的に見ても評価は非常に好評と言えます。

コスパ面の評判

11万円台で購入したガレリア
GPU搭載
良い評判
  • スペックに対して安いと思う
  • スペックが良いのに価格が破格
  • 他社製品と比較しても安かったのでコスパ〇
悪い評判
  • 初めてのPCとしては少し高い印象
  • セールがないと少々高額に感じる

コスパ面に関しては、「安い」もしくは「可もなく不可もない」といった、まぁまぁ良い評価となります。

過去にPCを購入したことのある方は「コスパが良い」「性能に対し安い」と満足しているようですね。

一方で、初めてゲーミングPCを購入する方の中には、「少し高い」「セールで安くなってないと買わなかった」といった意見もありました。

テクリス

購入する立場によって評価が真逆だね!

イヤバズ+

一般向けPCでは数万円台のモデルもあるので、ゲーミングノートPCならではの価格に戸惑っているようです…。

ただし、悪い評判といえどレビュー内での評価は★4もしくは★5と、全体の評価自体は高い傾向にあります。

コスパが気になる方は、セールクーポンセーフティサービス特典などを併用し、お得に購入できるタイミングを狙うのが良さそうです。

デザイン面の評判

シンプルな背面にロゴと文字入り
全体的にシンプル
良い評判
  • 全体的にシンプルで一目を気にせず使える
  • 落ち着いたデザインで大きさも丁度良い
  • キーボードのライトを自由に設定できて良い
悪い評判
  • 天板のロゴが無いものが良かった
  • 英語キーボード仕様を選択したかった

シンプルで落ち着いたデザインが評価されています。

ゲーミングPCのイメージでありがちな「ギラギラ」「派手さ」が一切なく、大人っぽい見た目が幅広い層に支持されているようですね。

テクリス

「学校でも一目を気にせず使える」「目立たなくてよい」といったポジティブな評判もあったよ!

一部モデルでは、キーボードのライトカラーを自由に設定できるのも高評価に繋がっていました。

イヤバズ+

ハイエンドモデルでは専用アプリを使ってバックライト配色を設定できます。THE・ゲーミングPC!感を出せますよ。

高い評価がある一方で、「ロゴが少し目立つ」といった口コミにはイヤバズも同意します。

ロゴなし+文字だけVer.も選べると、よりすっきりとしたデザインとなり学校や出先でも使いやすいのでは、と思いました。

テクリス

性能が良くてシンプルだからこそ、ちょっとした選択肢があるとデザイン満足度もさらに上がりそうだな~…。

使いやすさ(携帯性/操作性)の評判

左がTHERDWAVE、右がガレリアで厚みがある
バッテリーや電源ケーブルは大きい
良い評判
  • 我慢できる重さで学校でも使える
  • 慣れたら独自の配置でも使いやすい
  • 部屋間移動くらいなら重さや大きさは問題なし
悪い評判
  • 約2.3kgあるから持ち運ぶのには重い
  • 電源ケーブルが太く大きい
  • テンキーの配列が使いづらい

使いやすさに関しては「我慢して使えるレベル」「重いしデカい」という2つの意見に分かれていました。

重さに関してですが、本体重量が約2.3kgですので、ぶっちゃけ毎日リュックに入れるとまぁまぁ肩にきます。

イヤバズ+

まぁまぁというか、肩バッキバキになります。

テクリス

ちなみに電源ケーブルも実物見たらめっちゃデカかった…普段C端子で充電してるからなおさらデカく感じたね!

ただし、テンキーに関しては完全に慣れかな、とも思いました。

ゲーム用途だとテンキーを使うタイミングはほとんどないかと思うので、こちらに関する評価はあまり気にせずともよいかと思います。

サポート面

良い評判
  • 注文後2日後に届くほど納期が早い
  • 迅速な対応で助かった
悪い評判

無し

サポート面では発送・対応の速さが高い評価を受けています。

テクリス

注文から2日で自宅に届いて驚いている声もあったよ!

悪い評判は、公式サイトのレビューやSNSをチェックしましたが、どこにも見当たらないという結果に。

イヤバズ+

サポート絡みの不満ツイートはほぼ皆無。みんな特に困ってないっぽいです。

「設定の仕方で分からない点を問い合わせたら詳しく教えてくれた」といった対応もあったことから、幅広いユーザーから高い信頼を得ていました。

その他の評判

良い評判
  • ファンの音が静か
悪い評判
  • 新品の本体マウスパット近くに傷があった
  • バッテリーの減りが早い
  • ファンの音が大きい

ファンの音に関して、「静か」「音が大きい」という両極端な評価がありました。

詳しく見てみると、軽いゲームプレイでは静かだが、高負荷処理のゲームでは音が大きいと感じていたようです。

イヤバズ+

しっかり冷却している証拠でもありますからね。口コミ主も「音は大きいけどしょうがない」といった旨を記載していました。

1点、マウスパット近くの傷に言及している声がありました。

実際に新品PCに目立つ傷や汚れがあった場合、ドスパラに問い合わせると対応してくれる可能性が高いでしょう。

テクリス

泣き寝入りとかせず、はっきりきっぱり伝えて対応してもらおうね!

ガレリアノートパソコンのおすすめモデル3選

テクリス

しっかり遊べるモデルやクリエイティブ作業に適したモデルを3種類紹介!

コスパ重視:できるだけ安く遊びたい方向け!マイクラ付き低コストモデル

GALLERIA RL7C-R35-5N 『Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC、PC Game Pass同梱版』
価格114,980円
OSWindows 11 Home
CPUCore i7-13620H
グラフィックスGeForce RTX 3050 6GB Laptop GPU
メモリ16GBメモリ
ストレージ500GB SSD
おすすめ理由
  • 学生でも手の届きやすい価格帯で初心者ゲーマーにおすすめ
  • VALORANT/ApexLegendsなどの対戦ゲーが120fps↑↑でサクサク
  • 2.2kg前後で持ち運びやすく、自宅出先どこでも好きな場所でプレイ可能

最初の1台に最適

バランス重視:ゲームや配信に編集まで1台で完結!欲しい性能を備えたRTX4070搭載モデル

GALLERIA RL7C-R46-5N 『Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC、PC Game Pass同梱版』
価格166,980
OSWindows 11 Home
CPUCore i7-13620H
グラフィックスGeForce RTX 4060 8GB LaptopGPU
メモリ16GBメモリ
ストレージ500GB SSD
おすすめ理由
  • 最大165Hzパネル×バランスに優れたCPU+GPUでゲーム・配信・編集が可能
  • SSDやメモリの容量アップでクリエイティブ用途でも快適に使える
  • 対戦ゲームや高負荷ゲームでも高設定で80~120inntを狙える
テクリス

最新ゲームを遊ぶ予定ならメモリは32GB、SSDは1TB以上にカスタマイズがおすすめ!

イヤバズ+

イヤバズ限定クーポンセーフティサービス特典を利用すれば、カスタマイズしても184,480円です!

ゲーム・配信・編集OK!

性能重視:ゲーム+クリエイティブ+生成AI全てこなせる!性能特化モデル

GALLERIA XL7R-R56-6A
価格269,980
OSWindows 11 Home
CPURyzen AI 7 350
グラフィックスGeForce RTX 5060 8GB Laptop GPU
メモリ16GBメモリ DDR5
ストレージ1TB Gen4 SSD
おすすめ理由
  • シリーズ内で唯一AI専用NPUを搭載しており、ゲーム・配信・クリエイティブ・AI生成全てをこなせる
  • WQXGA液晶×240Hzで映像美と滑らかで対戦相手に性能負けしないプレイ体験を実現
  • 色域100% sRGBのため高解像度でクリエイティブ作業をしたい方にもおすすめ

1台でなんでもこなしたい方向け

ガレリアノートパソコンの評判まとめ

評判をまとめてわかった、ガレリアノートパソコンを「おすすめできる人/できない人」は以下のとおりです。

ガレリアノートパソコンをおすすめできる人
  • ゲーミング性能重視な人
  • ゲームとは別に配信・編集もやりたい人
  • 自分好みのカスタムPCを手に入れたい人
ガレリアノートパソコンをおすすめできない人
  • 10万円以下のPCを探している人
  • 持ち運びやすさ重視のPCが欲しい人
  • 見た目のデザインやカラーにこだわりたい人

優れた性能にカスタムの自由度が高いことからも、ガレリアノートパソコンは「性能重視」「カスタム重視」の人に特におすすめできます。

一方で価格は最低でも11万円台からとなるため、10万円以下で探している方や、「デザイン・カラー重視」の人は他のメーカー製品が向いているでしょう。

イヤバズ+

金額がネックな人は、ガレリアのアウトレットPCを狙うのもおすすめです!

ガレリアノートパソコンはしっかり遊べるゲーミングPCなのに、クーポン利用でより安く購入できるためぜひ検討してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次