レノボには、合計11種類の保証が存在します。
しかしどんな内容なのか、自分にはどの保証が合っているのかを把握できている人は少ないのではないでしょうか?
この記事では、レノボの保証内容やおすすめの保証についてわかりやすく解説します。
- レノボのメイン保証は、「基本保証」「保証期間延長サービス」「プレミアムケア」「プレミアムケアプラス」「Legion Ultimate Support」の5種類
- 物損保証である「アクシデント・ダメージ・プロテクション」はノートパソコンと一部タブレット限定
- レノボの保証では「アクシデント・ダメージ・プロテクション」がおすすめ
レノボの保証とは
レノボには、基本保証・保証期間延長サービス・プレミアムケアなど、合計で11種類の保証が存在します。
保証の種類が多いため、メインとなる保証とサブ保証の2つに分類したのが以下の通りです。


- 基本保証
- 保証期間延長サービス
- プレミアムケア(引き取り修理)
- プレミアムケアプラス
- Legion Ultimate Support


- アクシデント・ダメージ・プロテクション
- ハードディスク返却不要サービス(KYD)
- 内蔵バッテリー交換サービス
- スマートロックサービス
- スマートパフォーマンスソフトウェア
- インターナショナル保守
あなたに延長保証は必要か?性格や環境から考える
前述した通り、レノボの保証は種類がとても多いです。
そのため、自身に必要な保証は何なのか?迷う人も多いはずです。

多すぎて訳わかんねぇゾ!!畜生!!
そこで当記事では、あなたの性格や環境をもとに、あなたが選ぶべきレノボの保証をまとめてみました。
あなたの性格・環境 | 選ぶべきレノボ保証 |
---|---|
PCは最低でも、3年以上は買い替えない | 保証期間延長サービス |
PCを購入するのは初めて 知識もなく、周りに詳しい人もいない | プレミアムケア プレミアムケア+ |
届いた瞬間からゲームがしたい ゲーミング環境構築のアドバイスを貰いたい | Legion Ultimate Support |
頻繁にPCを持ち運ぶ予定 過去にPCを自分の過失で壊したことがある | ADP (アクシデント・ダメージ・プロテクション) |
最低でも5年間は同じPCを、利用し続けるつもりだ | 内蔵バッテリー 交換サービス |
国家機密レベル(あくまでも主観)の情報を PCに残す可能性がある | KYD (ハードディスク返却不要サービス) |
頻繁に海外へPCを持ち運ぶ 出張や旅行の機会が多い | スマートロックサービス インターナショナル保守 |
常にPCの挙動を良くしていたい ハイパフォーマンスで使用したい | スマートパフォーマンスソフトウェア |
メイン保証の詳細
メイン保証は大きく分けて5種類存在します。おおまかな特徴は、以下表の通りです。
種類 | ![]() ![]() 基本保証 | ![]() ![]() 保証期間延長サービス | ![]() ![]() プレミアムケア | ![]() ![]() プレミアムケアプラス | ![]() ![]() Legion Ultimate Support |
期間 | 保証1年間 | 最大5年間 | 最大4年間 | 最大4年間 | 最大5年間 |
内容 | 保証保証限度額内は無制限 | 保証期間内は ・引き取り修理 ・オンサイト修理 を行う | 保証期間延長 パソコンの使い方 修理 ソフトウェアサポート PCヘルスチェック など | プレミアムケアに以下が追加 ・アクシデントダメージプロテクション ・内蔵バッテリーサービス ・データ移行サポート など | 24時間365日電話サポート 利用方法のサポート 最適化のサポート ソフトウェアサポート 年1のPCヘルスチェック |
方法 | 修理送付修理 | 引き取り修理 オンサイト修理 | 引き取り修理 | 1回交換や代替機の提供 | 引き取り修理 |
基本保証




レノボで購入する製品に付いてくる、無料(0円)の保証サービスです。
基本的に1年間となり、故障した際は自分で梱包し送料を負担して送る必要がありますよ。
修理センターに到着後、90%以上の製品が24時間以内に修理を終えて自宅に返送されます。
製品によっては直接修理センターに送る送付修理から、自宅まで配達会社が引き取りに来る引き取り修理、または直接自宅に修理にくるオンサイト修理に変更も可能です。
基本保証だけで十分なのか?内容を詳しく見てみる【レノボ公式】>>>
保証期間延長サービス




レノボの保証期間延長サービスは、通常1~3年間の基本保証を最大5年間まで延長できる保証サービスのことです。
製品によって保証期間や保証延長にかかる費用が異なり、自分で好みのものを選べます。
- 最大5年間まで故障にかかる費用無料・保証回数無制限
- 追加費用を払えば、引取り修理からオンサイト修理に変更可能
- 保証金額はレノボの製品ごとに異なる
また、16時までにレノボに連絡すれば、翌日に自宅に直接修理に来るオンサイト修理も修理方法として選べますよ。
ただし保証適用外となる例もあるので、以下を確認しておきましょう。
- 製品のデータ損失または損傷
- すべてのソフトウェア・プログラム
- 不正使用や不適切な物理・動作環境における不具合
- 自然災害による損害
- レノボが認定しないサービス提供者によって起こった損傷
- 他社製品に起因する損傷
- 当該IDラベルを剥がした製品や部品
こちらは「(日本語) Lenovo 保証規定」に記載されているのでご確認ください。



IDラベルは絶対に剥がしちゃだめ!!保証の適用外になっちゃうからね!!
プレミアムケア




レノボのプレミアムケアは、24時間365日、いつでも自分の好きなタイミングで電話やメールによる直接のサポートを受けられる保証サービスになります。



こちらは保証期間延長サービスに24時間の電話サービスや引き取り修理が追加されているものになります。
- 保証期間延長サービス込でさらに電話サポートを受けたい方向け
- 引取り修理が基本保証の方よりも優先されるため、早く修理してくれる
- パソコンの使い方からブルースクリーンまで幅広い故障や問題に対応
高い専門知識を持った技術者が分かりやすく問題をサポートしてくれるため、パソコンに慣れていない初心者からヘビーユーザーまで幅広い方におすすめですよ。
また、PCのパフォーマンスや状態のチェックも行うので、何か問題があった際はすぐに対応してくれます。
常にパソコンを使う方や仕事で利用する方にも向いているでしょう。
プレミアムケアプラス




プレミアムケアプラスは、プレミアムケアにアクシデント・ダメージ・プロテクションや内蔵バッテリー交換サービスなどを追加した保証サービスです。
- 物損保証やバッテリー交換、電話サポートなど全部の保証を付けたい方向け
- データ移行のサポートがあるのでパソコンの買い替え時も楽ちん
- 故障時は往復送料無料の引取り修理で楽に配送
プレミアムケアプラスに追加された具体的な内容は以下の通りです。
- アクシデント・ダメージ・プロテクション
- ウイルスやマルウェアの自動削除
- PCパフォーマンス性能の自動チェック
- 内蔵バッテリー交換サービス
アクシデント・ダメージ・プロテクションの対象となる製品を使っている場合、ソフト・ハードウェアどちらにおいても手厚いサポートを受けられます。
ひとつのパソコンを長期間使いたい方や、頻繁に利用する方にぴったりですよ。
Legion Ultimate Support




Legion Ultimate Supportは、ゲーミングPCやゲーム環境についての知識をサポートするサービスです。
ゲーム内の音声通話方法や、最新ゲームに適したパソコンのスペック情報まで幅広い質問に対応してくれますよ。
- ゲーミングPCのセットアップ方法からプレイ環境の設定まで幅広く対応
- 365日24時間いつでも対応。ゲームプレイのゴールデンタイム中でも問題を解決できる
- ゲーム内の特定の操作方法も気軽にサポート
電話対応するスタッフは全員ゲームに精通している熟練プレーヤーです。
ゲームプレイの設定からゲーム内の操作方法、ゲームで勝てる方法などにも答えてくれるので、自分で調べるのが面倒なときにも向いています。



ゲームの勝ち方まで教えてくれるの?!もはやコーチみたい…



ゲームだけではありません。パソコンの起動方法やブルースクリーンなどの問題にも対応しているため、レベルを問わずどんな方でも気軽に利用できますよ。
Legion Ultimate Supportについて詳しくみる【レノボ公式】>>>
サブ保証の詳細
サブ保証はメイン保証よりも多く、6種類存在します。
種類 | ![]() ![]() アクシデント・ダメージ ・プロテクション | ![]() ![]() ハードディスク返却不要 サービス(KYD) | ![]() ![]() 内蔵バッテリー 交換サービス | ![]() ![]() スマートロック サービス | ![]() ![]() スマートパフォーマンス ソフトウェア | ![]() ![]() インターナショナル保守 |
期間 | 保証最大5年間 | 最大5年間 | 3年間 | 最大4年間 | 最大4年間 | |
内容 | 保証盗難・紛失・火災は代替機を提供 修理回数や料金は無制限 | ハードディスクに不具合があった際に返却が不要 | バッテリー故障を保証 | 盗難にあったデバイスの位置特定およびロック デバイスのセキュリティ強化 | PCを最適な速度とパフォーマンスとなるよう調整 マルウェアの除去 | 製品に付けた保証が海外でも適用される |
方法 | 修理盗難・紛失・火災は 代替機を提供 | 1回交換 |
アクシデント・ダメージ・プロテクション(ADP)




アクシデント・ダメージ・プロテクションとは、いわゆる物損保証のことです。
基本保証外となる、自然災害や盗難などによる障害をサポートしてくれるため、万が一のときも安心できます。
- 液体こぼし・自然災害・火災・落下・盗難・紛失・海外トラブルをサポート
- 保証期間内であればいつでも1回代替機を提供してくれる
- 製品を購入後でも90日以内であれば付けられる
ただし、この保証を選べるのはレノボのノートパソコンと一部のタブレットのみとなるので注意しましょう。
- ThinkPad
- ThinkBook
- IdeaPad
- LEGION
- LOQ
- YOGA
- タブレット など
また、表面の軽い傷や割れ程度では交換ができません。
ほかにも、震災や洪水・津波などによる損傷も保証対象外となります。
気になる方はレノボの保証が適用される範囲を事前にチェックしておくのがおすすめです。
アクシデント・ダメージ・プロテクション(ADP)について詳しくみる【レノボ公式】>>>
内蔵バッテリー交換サービス




内蔵バッテリー交換サービスは、基本1年間となるバッテリー保証期間を最大3年間まで延長する保証サービスとなります。
保証期間中にバッテリーが故障した場合、1回のみ新品のバッテリーと交換可能です。



もし有料でバッテリー交換した場合、約25,000円かかるからかなりお得かも!
万が一のときに備えてこちらの保証を付けておくと安心できるでしょう。



1度交換した時点で保証期間は終了するので注意してくださいね。
内蔵バッテリー交換サービスについて詳しくみる【レノボ公式】>>>
ハードディスク返却不要サービス(KYD)




レノボの保証では、基本的に不具合のあるHDDやSSDは故障・修理時に返却されません。
壊れたHDD・SSDはレノボが回収しますが、ハードディスク返却不要サービスを利用していれば各ハードディスクを自分が所持したまま修理・交換が可能です。
大切なデータや特殊なデータがある場合、こちらの保証を付けておくと安心ですよ。
ハードディスク返却不要サービス(KYD)について詳しくみる【レノボ公式】>>>
スマートロックサービス




スマートロックサービスは、製品の位置特定や遠隔操作によるロックが可能なサービスです。
主に盗難や紛失によるデバイスのデータを守る保証となります。
遠隔操作ではデータや個人情報の削除も可能なため、データ漏洩やなりすましの被害にあう前に未然に防げますよ。



海外旅行や出張時に役立ちそうだね…!
また、デバイスを発見した際は回収にも取り組むので、土地勘のない場所での盗難・紛失でも安心です。
ほかにも、遠隔操作は自分の携帯アプリから操作できます。
位置の追跡やロックにより、盗難相手から自分のデバイスを取り返すのにも役立つでしょう。



現地の警察やレノボサポートと連携して無理をせずに回収してくださいね
スマートロックサービスについて詳しくみる【レノボ公式】>>>
スマートパフォーマンスソフトウェア




スマートパフォーマンスソフトウェアは、常にパソコンのパフォーマンスを高く維持するサービスです。
技術的な問題で断念してしまうことも、アプリを立ち上げるだけで自動的に解決します。
スマートパフォーマンスソフトウェアにより、スタートアップ時間が53%早くなり、アプリの起動も4倍になるなどの効果が期待できますよ。
Windows設定の更新やエラー修復も自動で行うので、パソコンの操作が苦手な方や、常に高いパフォーマンスを発揮したい方におすすめです。
スマートパフォーマンスソフトウェアについて詳しくみる【レノボ公式】>>>
インターナショナル保守




インターナショナル保守は、パソコン製品に付けた以下の保証を、海外でも適用するサービスです。
- アクシデント・ダメージ・プロテクション
- ハードディスク返却不要サービス
- 内蔵バッテリー交換サービス
上記の保証に加入している場合、海外出張や旅行にパソコンを持ち出す方はインターナショナル保守も一緒に選んでおくと良いでしょう。
なお、保証対象期間は延長保証の期間と同様となります。
インターナショナル保守について詳しくみる【レノボ公式】>>>
レノボの各保証料金の確認方法
レノボの保証は製品ごとに価格が異なります。
また、各保証は同時に加入することで通常価格よりも割引された特別価格で利用できますよ。




レノボの製品の中から欲しい製品ページに移動し、「カスタマイズする」をクリックします。




各カスタマイズを選んだら「次に進む>>」をクリックし保証&サービスページに移動しましょう。




STEP1~3まで保証内容を選択できるので、好みのものを選択します。








選ぶと合計料金が右側に表示されているので確認してください。
レノボであとから保証に加入したい場合




レノボの保証は、購入後本体に記載されているシリアル番号を入力することで、利用できる保証が表示されます。
もし後から別の保証に加入したい場合、「保証の検索」から製品のシリアル番号を入力し確認してみてください。
ただし製品の購入から保証の加入までには期限があるので、早めに購入しましょう。



例えばアクシデント・ダメージ・プロテクションの場合、製品購入から90日以内に購入する必要があります。
おすすめする保証
当サイト(イヤバズ)としては、アクシデント・ダメージ・プロテクションをおすすめします。
理由ですが、アクシデント・ダメージ・プロテクションはオプションで追加できる唯一の物損保証です。
最大5年間いつ壊れても新品の代替品と交換してくれるため、万が一のことを考えて付けておくと安心してパソコンを利用できます。
ただしノートパソコンと一部のタブレット限定となりますので、デスクトップパソコンを購入する方は保証期間延長サービスを最大年数利用するのがおすすめですよ。