【2025年5月】ドスパラ最新クーポン情報はこちら>>>

運営者情報

運営会社情報

会社名合同会社気づけば
代表(運営者)福田貫太
設立日2022年4月15日
所在地東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2F
連絡先k_fukuda@kidukeba.co.jp
会社HPhttps://kidukeba.co.jp/

運営者経歴

2017年(大学生時代)にゲーミングPCメディア:イヤバズを立ち上げる。

国学院大学卒業後、2019年にweb広告会社に就職し、新規広告主営業やメディア運営者へのコンサルティングを担当。

約1年半勤めた後、2020年に退社。

個人事業主の期間を経て、2022年4月15日に合同会社気づけばを設立。

主な事業内容はイヤバズの運営。年間50製品以上のPC、デバイス製品をレビューしております。

運営ポリシー

イヤバズでは「読者が安心してゲーミングPCを選べるように」を信条に、以下のポリシーを掲げて運営を行っています。

読者ファーストの情報発信

レビューやランキング、比較情報はすべて、ユーザー目線を最優先に構成しています。

製品の良い点だけでなく、気になる点や注意点も正直に伝えることで、後悔しない選択をサポートします。

広告と編集の分離

掲載している製品の選定や順位付けに、広告や企業からの依頼は一切関係ありません。

アフィリエイトリンクを設置している場合でも、コンテンツの独立性・中立性を担保しています。

ユーザーとの信頼関係を何より重視

いただいたご意見・指摘には真摯に向き合い、内容に応じて記事を修正・更新しています。読者との双方向のコミュニケーションを通じて、より信頼されるメディアを目指します。

レビュー方針・体制

イヤバズでは、製品レビューや比較記事を作成するにあたり、以下の手順と基準に従っています。

実機レビューを重視

紹介している製品の多くは、編集部にて実際に使用・検証を行っています。

使ってわかる操作性、ベンチマークスコア、発熱、静音性などの体感情報を重視しています。

客観性を担保する評価基準

独自の評価項目(価格帯別スペック・冷却性能・拡張性・コスパなど)に基づいてスコアリングし、見た目だけの印象に左右されない、定量的なレビューを心がけています。

専門家による監修を実施

金融・IT・PC設計など各分野の専門家と連携し、記事の監修やアドバイスを受けています。

特に分割払いやクレジット関連など、信頼性が問われる記事には専門家チェックを必須としています。

常に最新情報にアップデート

掲載情報の鮮度を保つため、主要記事は定期的に見直し・修正を行っています。

新モデルの登場や仕様変更にも迅速に対応できるよう、メーカー公式や読者からの情報も随時チェックしています。

以下、実際にイヤバズが実機を購入してレビューしている記事の一例となります。

信頼される情報発信のために

ゲームミングPCは高価な買い物でありながら、スペックやメーカーが多岐にわたり、情報はあふれかえっています。

私自身、初めてゲーミングPCを購入した際は、どの情報を信じて良いか分からず苦労しました。

この経験から、「初心者でも本当に信頼できる情報を提供したい」との想いで『イヤバズ』を立ち上げました。

私たちのメディアが重視しているのは「第三者としての公平性・中立性」「実際の経験に基づく専門的な情報提供」です。

『イヤバズ』を通じて、皆さまが安心して最高のゲーミング環境を選択できることを心より願っています。

イヤバズ運営代表|福田貫太