今回の記事を読むとこんなことが分かります。
・パソコン工房でカードが使えないってどういうこと?
・カードが使えない時の原因一覧
・具体的な解決策と押さえるポイントを解説!
今回はパソコン工房でのお買い物で、クレジットカードが使えない時の原因や具体的な解決策などをご紹介します。
パソコン工房でクレジットカード決済がうまくいかないときは、まず次の方法を試してみてください。
1. 別のクレジットカードを試す
お手元に他のカードがあれば、まずはそちらで決済してみましょう。
カードブランドや発行会社によってセキュリティ基準が異なるため、すんなり決済できるケースも多くあります。
事前に「パソコン工房で使えるカードブランド」かどうか、公式サイトでチェックしておくと安心です。
パソコン工房で利用可能なクレジットカードはこちら【公式】>>>
2. カード会社に確認する
高額商品の購入時には、不正利用防止のためにカード会社のセキュリティが働き、決済がストップすることがあります。
この場合はカード裏面の電話番号へ連絡し、「パソコン工房で決済が止まった」と伝えるだけで、すぐに本人確認のうえ制限を解除してもらえます。
解除後に再度決済を行えば、問題なく購入できるはずです。
3. 他の支払い方法に切り替える
パソコン工房ではクレジットカード以外にも多彩な決済方法があります。
特に、分割金利が無料になるショッピングローンは人気。さらに、PayPayなどのQRコード決済、コンビニ払い、代金引換なども選べます。
自分に合った支払い方法を選べば、スムーズに購入が進められます。
4. パソコン工房のサポートに相談する
どうしても解決できない場合は、専門スタッフに相談するのが最も確実です。コールセンターへ電話やメールで状況を伝えれば、的確なサポートを受けられます。
パソコン工房でクレジットカードが使えない原因と対処法
パソコン工房の決済システムに未対応のクレカを使用している
まず最初に考えられる原因が、パソコン工房の決済システムに未対応のクレカを使用していることです。
パソコン工房公式サイトが掲載している利用可能カード会社としては、こちらのページに記載されています。
これらは日本国内で発行したものに限り利用可能となっており、海外発行したものはネット決済が利用できないと注意書きがありました。
基本的な大手ブランドは使用できますが、やはり対応していないブランドも存在するため、まずはこちらをチェックしてみてください。
パソコン工房で利用可能なクレジットカード一覧【パソコン工房公式】>>>
「以前はこのカードで決済できていたから大丈夫!」と言った方も注意してください。
なぜなら、利用可能なカード決済会社は変更される可能性があるからです。
パソコン工房の推奨する環境で決済を行なっていない
パソコン工房には、ネット決済時に推奨されている利用環境というものが存在します。
この利用環境以外でクレカ決済を行う場合、エラーが出てしまうことがあるようです。
そのため、対応クレカブランドを確認した後は、こちらの推奨環境をチェックしてみてください。

上記ページ内の「ご注文ができない場合」という項目を確認したら、スムーズに解決した!という声が多かったよ。
クレジットカード利用限度額をオーバーしている
今回の事例の注意点としてクレカの利用額は直近2~3ヶ月の利用額の合算から計算される、と言う点を見落としている方が多いため、計画的な金銭管理が必要です。
クレジットカード利用限度額の上限変更が手っ取り早そうに感じますが、申請から完了までに結構な時間がかかりますので、他の支払い方法を選択しましょう。
クレジットカードの有効期限が切れている


期限切れのカードは使えないので、日々の定期的なチェックが必要です。
クレジットカードには「07/26」という具合に、何年の何月まで使えるよという旨の数字が印字されています。(この数字の場合は2026年の7月まで利用可能)
加えて利用期限の1ヶ月前にカード会社から更新の案内が届きますので、忘れずに確認するようにしましょう。
不正利用によるクレジットカードのセキュリティ発動


不正利用防止機能(3Dセキュアロック)が発動する条件は複数存在します。ここでは主な原因を一覧にまとめました。
・パソコン工房で初めてクレカを利用した ・新しくクレカを発行して以降、初めて利用する ・午前0時~5時の間で決済を行った ・自分の名義ではないカードを使用した ・五万円以上のお買い物を一括決済しようとした |
この事例に関しては、カード会社に連絡するだけで解決しますのでそこまで大変ではありません。
ですが本当に不正利用されていたら笑えませんので、少しでも気がかりな事や覚えの無い使用履歴を見つけた際は速やかに問い合わせをしましょう。
3Dセキュアでパスワード認証が完了していない
カード会社によっては順番が異なりますが、大まかな認証手順をご紹介します。
①事前にカード会社公式サイトでパスワードを登録する。 |
②パソコン工房ネットショッピングで「カード決済」を選び、個人情報などを入力 |
③SSL搭載(※1)のカード決済システムでカード番号や有効期限を入力 |
④各カード発行会社のページでパスワードを入力 |
⑤パスワードが正しければ決済完了! |
パスワード無しでネット決済が可能な場合もあります。その場合、上記手順の②から進めることで決済が完了します。
(※1)SSL(Secure Socket Layer)とは、インターネット上でデータを暗号化して送受信するシステムのこと。
各エラーコードの意味&簡単なおさらい
コードも多種多様なので全てを把握するのは難しいですが、代表的なエラーコードをご覧ください。
- 3dセキュア認証エラー(e21020002)
- step_logic_card_auth_3d-695
- step_logic_card_auth_3d-375
- step_logic_card_auth_3d-695
- nicosエラーコード 1511
- nicos エラーコード 1511 step_logic_card_auth_3d 375
- nicosエラーコード:1511 (step_logic_card_auth_3d-375)
- g30-42g300000
これらのエラーが出る場合は「クレジットカード側に問題がある」ことが多いことを覚えておきましょう。考えられる原因としては、下記のいずれかが該当します。(一部例外あり)
- クレジットカードの利用限度額をオーバーしている
- クレジットカードの有効期限切れ
- 不正利用によるクレジットカードのセキュリティ発動
- 3Dセキュアでパスワード認証が完了していない
特に、パソコン工房では(g30-42g300000)のエラーコードがよく排出されるようです。
これは、カード会社の判断で、何らかの理由によりカード会員様に、ご本人の利用であるか確認が必要な場合に返却されるエラーコードです。
このエラーコードが出た場合は、PC工房公式サイト側から公表されているこちらのページを確認してみてください。
入力情報を間違えていた(クレカ番号やセキュリティコード等


「情報をうち直す」ことで解決しますが、何度も間違えてしまうと別の問題が発生します。
例によってセキュリティロックが掛かるため、なるべく正確に情報を入力するようにしたいですね。
引っ越して住所が変わったり、結婚後の苗字がカード情報登録時と異なるなど、見落としがちなポイントが多いので要チェックです。
クレカ決済の途中で決済ページから離れたり放置する
欲しい商品が決まり、お支払いのページで決済ボタンを押さずに長時間放置するとエラーが出る事があります。
これに関しては少々手間ではありますが、今一度欲しい商品のページ→カートに入れる→決済画面までの手順をやり直すことで解決します。
決済画面で時間をおくことは商品の多重購入リスク、また第三者による不正操作などのリスクに繋がりますので、カード決済はなるべく速やかに完了することを意識しましょう。
なぜか決済承認が通らないパターン
考えられる要因としてはご自身が利用しているカード、またはカード会社に何かしらの不具合があるものと推測できます。
まずはカード会社に問い合わせをしてみて現状を報告、そして指示通りに動くのが最も速く且つ安全に解決できます。
ICチップの摩耗でもエラーが発生する事があるため、たまにはカードを目視で確認する癖をつけるのも良いと思います。
クレカが使えない時の簡単な解決方法
他の支払い方法を利用する


何度やってもダメな時は諦めて別の支払い方法を選択した方が、より早く快適にゲーミングライフを満喫できます。
ここではパソコン工房で利用可能な支払い方法一覧をまとめてみました。
銀行振込 | 代金引換 |
クレジットカード決済 | コンビニ決済 |
ジャックスローン決済 | ジャックス据置ローン決済 |
オリコローン決済 | 郵便振替 |
楽天Edy | Pay-easy決済 (ネット・ATM銀行振込) |
PayPay | d払い |
楽天ペイ | メルペイ |
実はパソコン工房の支払い方法は業界屈指の種類が用意されており、都合によりカードを所持できない方や学生でも購入しやすく、ビジネスマンから主婦などの幅広い層に人気があります。
どうしてもお手持ちのクレジットカードで決済ができない場合は、別の支払い方法で購入するのが良さそうです。
パソコン工房で利用可能な支払い方法一覧【パソコン工房】>>>


パソコン工房サポートセンターに問い合わせを行う


前述したように、決済にまつわるエラーは多種多様に存在するため、困った時はパソコン工房公式サポートセンターに現状を報告してアドバイスをもらう方法もオススメです。
同じようなエラーでお困りのユーザー対応を日々こなしているプロ集団ですので、きっと良い方法を提案してくれるでしょう。
連絡方法 | 詳細 | 受付時間 |
---|---|---|
・お電話でのお問い合わせ | 0570-550-760 | 24時間/ 年中無休 |
・メールでのお問合せ | こちらから移動できます | 24時間/ 年中無休 |
・チャットでのお問合せ | こちらから移動できます | 10:00~18:00 |
ただし、より速く詳しく相談したい場合は電話が楽だったりしますので、相談内容によって使い分けるのが良さそうです。
パソコン工房サポートセンターに連絡を行う【パソコン工房公式】>>>
JACCSショッピングローン金利・分割手数料無料キャンペーン


パソコン工房は金利・分割手数料無料のキャンペーンを不定期で開催しています。
このキャンペーンの最大のメリットは「クレジットカードが無くても分割払いが可能」という非常に強力な利点があります。
ちなみに対象商品ですが、全国のパソコン工房各店で販売されている新品パソコンや中古パソコン・周辺機器購入時のジャックスショッピングローンを申し込んだ場合に限ります。


JACCSのもう一つの分割ローンである『JACCS据置ローン』


JACCSには、もう一つの分割ローンと呼ばれる『JACCS据置ローン』というものがあります。
『JACCSショッピングローン』→最大48回払い | 『JACCS据置ローン』→最大24回払い |
JACCS据置ローンにも月々の支払額を抑えられたり様々なメリットがありますので、各自の用途や経済状況に合わせて利用するのが良いと思います。
双方の違いを詳しく知りたい方は、以下記事を参考にしてみてください。


番外編:諦めて他のBTOゲーミングPCを検討する
パソコン工房のゲーミングPCが欲しい方にとっては非常に残酷なことを申しますが、この機会に別のメーカーのPC購入を検討すると言うのも一つの手です。
ゲーマーにとって、ゲームができない時間ほど苦痛な時間はございません。
今回は縁が無かったと割り切り、次の作戦を立て直すことも視野に入れておきましょう。




FAQ|パソコン工房でクレジットカードが使えない場合
パソコン工房でクレジットカード決済が失敗する原因は?
主な原因は以下の通りです。
- 利用不可のカードブランドを使用している
- カード利用上限を超えている
- 3Dセキュア(本人認証サービス)が作動している
- 入力情報に誤りがある(カード番号・住所など)
- カード会社のセキュリティロックがかかっている
- 一時的なパソコン工房側のシステムエラー
エラーメッセージが出たらどうすればいい?
まずは入力情報の確認を行い、それでも解決しない場合は別のカードで試すか、カード会社に直接問い合わせましょう。高額決済ではセキュリティが厳格に働くため、カード会社に連絡するのが最短の解決策です。
楽天カードやYahoo!カードはパソコン工房で使える?
利用は可能ですが、3Dセキュアのセキュリティ機能が強めに設定されているため、他のカードよりもエラーが起きやすい傾向があります。本人認証サービスの設定を済ませてから再度試してみてください。
クレジットカード以外の支払い方法はある?
はい、パソコン工房では以下の支払い方法も利用できます。
- ショッピングローン(分割払い・キャンペーンで金利0円になることも)
- PayPayなどのQRコード決済
- コンビニ決済
- 銀行振込
- 代金引換
状況に応じて切り替えれば、スムーズに購入できます。
どうしても決済が通らないときは?
パソコン工房のコールセンターや問い合わせ窓口に相談するのが確実です。専門スタッフが原因を特定して解決方法を案内してくれます。
まとめ
クレジットカードで分割払いが出来れば問題ないのですが、悪い条件が重なってしまうと全く購入に辿りつかないことが多く、流れで挫折→購入断念のコンボが確定します。
今回の総まとめとして、最速でカードや支払い問題を解決したい場合は「決済方法を変更」したり「ショッピングローン」を活用するなどが挙げられます。
どうしてもお手持ちのカードでネット決済したい場合は、この記事を参考にしたりカード会社に相談してエラー解決に挑戦してみましょう。