【2025年5月】ドスパラ最新クーポン情報はこちら>>>

ドスパラセーフティサービスは必要か?いらない人の特徴を記載していく

テクリス

セーフティサービスの加入を激推しされるんだけど、これって必要なの?

まず結論から記載すると、ドスパラのセーフティサービスはほとんどの人が必要であると言えます。

2025年5月現在に関しては、加入するだけで4,300円分お得になる仕様となっているため、むしろ入らなければ損とまで言えるでしょう。

イヤバズ+

これは加入後にPCが壊れなかった人にも当てはまります。

テクリス

ん…?保証なのにPCが壊れなかった時もお得…?ドユコト?

こちらの記事では、ドスパラセーフティサービスの「お得さ」や「必要性」を中心に、サービス説明、いらない人の特徴などを記載していきます。

イヤバズ編集部アイコン
執筆者
イヤバズ編集部
イヤバズは、ゲーミングPC選びをもっと楽しく・わかりやすくするための情報メディアです。
年間50台以上の製品レビューを行い、専門家の監修のもと正確な情報をお届けしています。
目次

ドスパラセーフティサービスはほとんどの人にとって必要

前述の通り、ドスパラセーフティサービスは「ほとんどの人にとって必要」であるといえます。

イヤバズ+

“必要”というよりも、入った方が断然お得である。だから必要。といった方が正しいかもです。

その理由は、セーフティサービスの内容ではなく“バグみたいな仕様”で説明することができます。

加入した時点で4,300円分の割引が確定している

現在ドスパラのセーフティサービスに加入すると、以下の割引特典が受けられます。

いつ終了するか分からない、激アツ特典が配布中
いつ終了するか分からない、激アツ特典が配布中

まず初月加入料(980円)が無料であるため、無条件で「送料(3,300円)+PC価格(1,000円)」の割引が確定しており、加入と同時に計4,300円お得になることがわかります。

PC購入時に負担する費用を少しでも減らしたい人は、この時点で加入がマストであるといえます。

テクリス

いやいや4,300円の値引きを受けるために、毎月980円のサブスクに入らなきゃいけないなんて本末転倒すぎ。

イヤバズ+

誰が永久に加入し続けなければならないと言った…?

そうです。察しの良い方はすでにお気づきかもしれませんが、このセーフティサービス。

イヤバズ+

当月の解約が可能となっているんです。

引用:セーフティサービスに関するよくある質問

つまり、初月無料で4,300円の値引きを受けられる+当月解約が可能であるということは、ノーリスクで4,300円分確実にお得になると言うことを表しています。

テクリス

該当しないのは「4,300円なんて俺にとっちゃ4円30銭さ」なんていうヒカ⚪︎ン並の金持ちくらいだよ。

イヤバズ+

ヒカ⚪︎ンに謝ってください。

そのため、セーフティサービスはドスパラで安くお得にPCを買いたい全ての人に必要であると言えます。

実際に2024年時点では、ドスパラ利用者58.3%セーフティーサービスへ加入しているようです。

ドスパラセーフティサービスの値引き額&特典を見る【ドスパラ公式】>>>

イヤバズ限定SPクーポンを使うと…?

さらに極め付けは、イヤバズ限定SPクーポン(2,000円OFF)の存在です。

ドスパラセーフティサービスへの加入+以下記事で解説しているクーポンを適用することにより、合計6,300円分の割引を受けることができます。

加入するしない関わらず、ドスパラでPCを購入する全ての人がお得になるクーポンです。

テクリス

該当しないのは「世間で言う6,300円なんて…

イヤバズ+

ヒカ⚪︎ンに謝ってください。

とはいえ、ヒカキンほどではないにしろ「4,300円分をお得にするために加入するのは面倒くさい…。解約もしなきゃならないんでしょ?」と思われる方も多いと思います。

そんな方は、後述するセーフティサービスとしての純粋な価値を知ってから判断するべきです。

逆に「4,300円の値引きが受けられる時点で問答無用で加入だろ。」と思われる方は、今すぐ加入しちゃいましょう。

ドスパラセーフティサービスの値引き額&特典を見る【ドスパラ公式】>>>

イヤバズ+

途中解約しよう…ウヒヒ…。と考えている人も、セーフティサービスの特典を知ったら継続利用したくなるはずです。

ドスパラセーフティサービスとは

ドスパラ セーフティサービス とは

改めて解説すると、ドスパラのセーフティサービスは、月額980円で「物損保証」や「周辺機器」なども保証する複合型サービスのことです。

メインとなるPC物損保証では「基本保証で補えない部分の保証」「物損故障を1年間に2回まで無料対応」してくれます。

ドスパラセーフティサービスの内容
  • 水没、落下などに適用できる物損保証
  • 同時購入品も物損保証に対応
  • 修理・技術料の割引が可能
  • 修理時に代替機を貸出してくれる
  • 中古買取10%アップ
  • PC買換え時に増額
  • 家族の訪問サポート割引
  • 会員限定の特別優待
  • 24時間いつでも電話相談
ドスパラセーフティサービスの内容
  • 水没、落下などに適用できる物損保証
  • 同時購入品も物損保証に対応
  • 修理・技術料の割引が可能
  • 修理時に代替機を貸出してくれる
  • 中古買取10%アップ
  • PC買換え時に増額
  • 家族の訪問サポート割引
  • 会員限定の特別優待
  • 24時間いつでも電話相談

この中で特に注目したいのは「②同時購入品物損保証」です。

引用:ドスパラセーフティサービスの特典一覧

これは画像記載の通り、加入時に同時購入したモニターなどの周辺機器PCパーツまでも、物理破損保証の対象になるという内容。

テクリス

特にモニターやPCパーツは壊れやすいからね!

加えて、“加入後ドスパラで購入する全ての製品”にサービス内容が適用されるため、ドスパラで買い物をする頻度が高い人ほどお得となっています。

イヤバズ+

例えば加入から6ヶ月後に2台目のPCを購入しても追加費用が発生せず、1台目2台目ともに恩恵を受けられます。

沖縄・離島の方は、加入すると送料6,600円分が無料となります。

ほかの保証との違い

セーフティサービス通常保証延長保証安心ワイド保証プラス
加入中は物損故障も保証+α1年間の自然故障を保証保証期間を最大5年間延長可能1/2/3年単位で物損故障も保証
月額980円発生する月額制無料6,598円~本体価格18%製品価格の5~15%
購入前から加入可能最初から適用PCのみ適用可能PCパーツ・周辺機器に適用可能
各保証の異なるポイント
保証内容特徴

セーフティサービス
加入中は物損故障も保証+α
月額980円発生する月額制

購入前から加入可能

通常保証
1年間の自然故障を保証
無料
最初から適用

延長保証
保証期間を最大5年間延長可能
6,598円~本体価格18%
PCのみ適用可能

安心ワイド保証プラス
1/2/3年単位で物損故障も保証
製品価格の5~15%
PCパーツ・周辺機器に適用可能
イヤバズ+スタッフ調べ

延長保証は「自然故障」を最大5年間まで延長する保証で、加入時のみ選べますが期間の変更はできません。

一方でセーフティサービスは「物損故障」まで保証+その他のサービスも受けられるかつ、止めたいタイミングで止められます。

価格も「購入時に一括で支払うか」「毎月少額ずつ支払うか」で異なります。

テクリス

最初の一括払いが金額的に負担な人はセーフティサービスの方がいいかも!

イヤバズ+

ちなみに安心ワイド保証プラスは、PC本体ではなくパーツ・周辺機器に追加できる保証ですのでPC購入時には選べません。

なお、延長保証の詳細は以下記事にて解説しているのでご覧ください。

保証以外の特典・サービスが手厚い

保証以外の特典・サービスの手厚さセーフティサービスの魅力となります。

以下3つの例をもとに解説しましょう。

  • PC買換え時増額
  • 家族の訪問サポート割引
  • 会員限定特別優待

PC買換え時増額

内容は画像の通り、PC買い替え時に買取することで査定価格10%UP+1万円増額の特典が受けられます。

一般的な買取よりも高額で評価されるため、新旧PCの価格差を最小限に抑えられるのは、嬉しい内容です。

家族の訪問サポート割引

遠方で暮らす家族のPC周りサポートや故障時の対応にドスパラセーフティサービスを使えます。

他社製品でも故障・修理・相談に応じてくれるほか、基本料金が半額の4,400円(税込)、作業料金が最大20,000円(税込)OFFに。

イヤバズ+

自分がサポートできない地域や機械音痴な家族へ気軽にサービスを利用できるので、自分以外の人のサポートも欲しい方にも向いているでしょう。

会員限定特別優待

利用者限定で「水冷クーラー」が抽選で当たったり、おしゃれなイタリアンランチ・ディナーが特別価格で利用できたりとお得な特典もあります。

もらえるプレゼントには「X-Ft BASE Gaming Chair」「Razer製ゲーミングキーボード」「1万ドスパラポイント」など10,000円を超える製品も含まれていますよ。

イヤバズ+

過去には一般向けに販売されていない、特別価格優待モデルの案内もありました。

PC以外の周辺機器や食事、イベント特典などに興味のある方は参加して損はないと思います。

セーフティサービス内容を今すぐ確認する【ドスパラ公式】>>>

後から適用はできない

注意点として、ドスパラセーフティサービスは“途中加入はできる”が”適用はされない”仕様となっています。

後から加入しても無駄となってしまうため、製品”購入前”もしくは購入と同時に加入する必要があります。

え!!ちょっとでも過ぎたらダメ?!

「昔は後から保証を適用できるキャンペーンを実施していたが、今は行っていない」とのことでした。

セーフティサービスがいらない人

結局は冒頭でも記載した通り、加入することでノーリスク値引きが受けられるため、いらない人を記載する必要性すらないと感じています。

テクリス

大幅値引きされる時点で、全員が必要な人に当てはまるダロ!!

そのため、ここではセーフティサービスの長期加入が必要ない人といった目線で記載していきます。

セーフティサービスの(長期加入)が必要ない人
  • あらゆるPCトラブル・故障を自分で対処できる人
  • 子どもやペットなど自分以外の物損故障要因がない人
  • 自宅の火災保険で家電も対象のため保証が不要な人
  • 今後ドスパラでPCを買い替える予定のない人
セーフティサービスの(長期加入)が必要ない人
  • あらゆるPCトラブル・故障を自分で対処できる人
  • 子どもやペットなど自分以外の物損故障要因がない人
  • 自宅の火災保険で家電も対象のため保証が不要な人
  • 今後ドスパラでPCを買い替える予定のない人

ただし、自分の普段の使い方や状況が以下に当てはまる方は、セーフティサービスを利用し続けた方がお得な可能性があります。

ドスパラのセーフティサービスが必要な予備軍
  • 長期間同じPCを使用したい:後からセーフティサービスを適用できないため加入を検討
  • 故障したら買い替える予定:加入すれば買い替え10%UP+10,000円増額が利用できる
  • PC周辺で飲み物を飲む:物損故障に繋がる可能性あり。お得期間だけの加入を検討
  • ノートPCを持ち運ぶ:物損故障に繋がる可能性あり。お得期間だけの加入を検討
  • 今まで故障したことがない:たまたまの可能性。お得期間だけの加入を検討
  • 優待特典に興味がない:優待以外の内容にメリットを感じるなら加入を検討
ドスパラのセーフティサービスが必要な予備軍
  • 長期間同じPCを使用したい:後からセーフティサービスを適用できないため加入を検討
  • 故障したら買い替える予定:加入すれば買い替え10%UP+10,000円増額が利用できる
  • PC周辺で飲み物を飲む:物損故障に繋がる可能性あり。お得期間だけの加入を検討
  • ノートPCを持ち運ぶ:物損故障に繋がる可能性あり。お得期間だけの加入を検討
  • 今まで故障したことがない:たまたまの可能性。お得期間だけの加入を検討
  • 優待特典に興味がない:優待以外の内容にメリットを感じるなら加入を検討

もし少しでも不安に感じた場合、初月無料・翌月から解約可能なセーフティサービスを利用することをおすすめします。

セーフティサービス内容を確認しに行く【ドスパラ公式】>>>

セーフティサービス必要派・いらない派の意見

必要派の意見
  • 期限の3年を数日経過しても無償で修理してくれた
  • 本当は有償修理だったけど無償で修理してくれた
  • パーツがないときに無料で高スぺPCに交換できた
いらない派の意見
  • 5年間使ってるPCは1度も壊れたことがないから
  • 住んでいる地域で受けられないサービスがある
  • 交換も掃除も都度払いでいいため
必要派の意見
  • 期限の3年を数日経過しても無償で修理してくれた
  • 本当は有償修理だったけど無償で修理してくれた
  • パーツがないときに無料で高スぺPCに交換できた
いらない派の意見
  • 5年間使ってるPCは1度も壊れたことがないから
  • 住んでいる地域で受けられないサービスがある
  • 交換も掃除も都度払いでいいため

ちなみにセーフティサービスに関する体験談を調べたところ、いらない派から「故障しなかったから必要ない」「サービス不可地域だから必要ない」という声がありました。

ここで重要なのは、「PCが故障した人の中で必要なかったという意見がなかった」ことです。

イヤバズ+

たしかに故障しなければ月額分損した気持ちになりますが、1回故障するだけでその金額は簡単に超えるでしょう。

テクリス

後から「入っておけばよかった…」と思ったらそれは損していることになっちゃうよ!

ドスパラセーフティサービスのメリット・デメリット

「加入がマスト」とはいえ、「本当に自分に必要なサービスなのか」「損をするのではないか」と疑う方もいるでしょう。

そこでイヤバズはドスパラのセーフティサービス利用者を「初心者」「中級者」「上級者」の3種類に分けて、加入のメリット・デメリットを羅列しました。

仮で以下内容に定義

  • 初心者:BTOPCの知識がほとんどない。初めてPCを購入する。困ったときに自力で解決が難しい。
  • 中級者:過去に1台以上BTOPCを購入した経験のある人。多少のトラブルは自分で解決できる。
  • 上級者:BTOPCを何台か購入済み。ほとんどのトラブルを自力で解決できる。自作PC制作も余裕。
  • 初心者:BTOPCの知識がほとんどない。初めてPCを購入する。困ったときに自力で解決が難しい。
  • 中級者:過去に1台以上BTOPCを購入した経験のある人。多少のトラブルは自分で解決できる。
  • 上級者:BTOPCを何台か購入済み。ほとんどのトラブルを自力で解決できる。自作PC制作も余裕。
レベル加入するメリット・デメリット加入しないメリット・デメリット

初心者
メリット
PCトラブル時の不安を解消できる
高額な修理費用を避けられる
長期間PCを安心して利用できる
故障した時に代替機を借りられる
周辺機器やPCパーツに物損保証が付く
3,300円の送料が無料になる
購入価格から1,000円引きされる
中古買取・買換え価格が10%増額
会員限定特別優待を受けられる
会員限定グッズプレゼントがある
加入翌月から好きな時に止められる
遠方家族のPCサポート費用を抑えられる
デメリット
月額費用が発生する
メリット
・毎月支払う費用が減る
デメリット
・壊れたときに自分で対処できない
・修理費用がかかる
・代替機がないため修理中PCを使えない
・壊れるかもといった不安が付きまとう

中級者
メリット
毎月支払う費用が減る
デメリット
自分で直せない故障は修理費用がかかる
代替機がないため修理中PCを使えない

上級者
メリット
毎月支払う費用が減る
デメリット
自分で直せない故障は修理費用がかかる
代替機がないため修理中PCを使えない
スクロールできます
レベル加入するメリット・デメリット加入しないメリット・デメリット

初心者
メリット
PCトラブル時の不安を解消できる
高額な修理費用を避けられる
長期間PCを安心して利用できる
故障した時に代替機を借りられる
周辺機器やPCパーツに物損保証が付く
3,300円の送料が無料になる
購入価格から1,000円引きされる
中古買取・買換え価格が10%増額
会員限定特別優待を受けられる
会員限定グッズプレゼントがある
加入翌月から好きな時に止められる
遠方家族のPCサポート費用を抑えられる
デメリット
月額費用が発生する
メリット
・毎月支払う費用が減る
デメリット
・壊れたときに自分で対処できない
・修理費用がかかる
・代替機がないため修理中PCを使えない
・壊れるかもといった不安が付きまとう

中級者
メリット
・毎月支払う費用が減る
デメリット
・自分で直せない故障は修理費用がかかる
・代替機がないため修理中PCを使えない

上級者
メリット
・毎月支払う費用が減る
デメリット
・自分で直せない故障は修理費用がかかる
・代替機がないため修理中PCを使えない

PC初心者の方は共通メリットに加え、故障時の不安やいくらかかるか分からない修理費用の金銭的負担から解放されます。

中級者の方は代替機があることにより、突然の故障時にも仕事やプライベート利用に穴を空けずに利用し続けられるでしょう。

上級者の方は買取・買い替え価格UPを利用できるほか、PCパーツ・周辺機器購入時に保証を付ける必要がなくなります。

テクリス

初心者の人は毎月の加入で心の不安をカバーできる可能性があるんだね!

イヤバズ+

逆に上級者の方でPCパーツ購入や買い替えをしない方は、加入しない方向で検討しても良いでしょう。

メリットをご自身の状況に当てはめて、デメリットよりも「メリットの方が大切」と感じた方はセーフティサービス加入をおすすめします。

長期間の加入による具体的な損得金額を計算してみた

セーフティサービスの加入の可否によって「どのくらい得するのか」「損するのか」具体的な費用を調べました。

「GALLERIA15.6型ノートPC(169,980円)」を購入した場合を例に、考えていこうと思います。

例)「GALLERIA15.6型ノートPC(169,980円)」を購入した場合
  • 加入から3ヵ月目に画面が映らなくなったパターン
  • 加入から12ヵ月目に購入PCの画面を割ってしまったパターン
例)169,980円のGALLERIA15.6型ノートPCを購入した
  • 加入から3ヵ月目に画面が映らなくなったパターン
  • 加入から12ヵ月目に購入PCの画面を割ってしまったパターン

①故障内容「画面が映らない」場合(加入から3ヶ月目)

ドスパラ セーフティサービス 必要-映らない場合
ドスパラ セーフティサービス 必要-映らない場合
セーフティサービスに加入していない場合

画面が映らない

  • 修理費用:0円
  • 診断見積料・送料:0円(基本保証期間内)
  • 代替機:なし 3~10日ほどPCを使えない
  • 値引き対応なし

合計費用:0円

セーフティサービスに加入している場合

画面が映らない

  • 修理費用:0円
  • 診断見積料・送料:0円(保証期間内は無料)
  • 代替機:あり 送料利用料無料
  • 購入時の値引き対応(4,300円分の割引)あり

合計費用:2,340円お得

加入時の計算方法:4,300円(購入時値引き)に980円(月額費用)×2(2、3ヶ月目分)を引いて計算

3ヵ月目の自然故障は基本保証の期間内のため、修理費用はどちらも発生しません。

しかし、セーフティサービスに加入していた場合は購入時の値引きが適用されるので、月額費用を支払っていてもトータルで見ると得しています。

テクリス

加入した方が費用が安いしお得ってすごくない?!

さらに代替機の無料貸し出しも利用できるため、セーフティサービス加入3ヵ月時点では加入していないほうが損することになります。

②故障内容「画面を割った」場合(加入から12ヵ月目

ドスパラ セーフティサービス 必要-割った場合
ドスパラ セーフティサービス 必要-割った場合
セーフティサービスに加入していない場合

画面を割った

  • 修理費用:液晶交換 44,000円~
  • 診断見積料・送料:0円(基本保証期間内のため)
  • 代替機なし 3~10日ほどPCを使えない
  • 月額費用:なし

合計費用:最低44,000円

セーフティサービスに加入している場合

画面を割った

  • 修理費用:0円
  • 診断見積料・送料:0円(保証期間内は無料)
  • 代替機:あり 送料利用料無料
  • 月額費用:あり

合計費用:6,480円(月額費用)

加入時の計算方法:4,300円(購入時値引き)に980円(月額費用)×11(2~12ヶ月目分)を引いて計算

物損故障は基本保証対象外のため、加入していないと費用が発生します。

加入12ヵ月目は購入時値引き分以上の月額費用を支払っていますが、修理費用が無料なので合計費用は月額の支払い分のみですね。

イヤバズ+

ちなみに加入していない方の費用は「最低費用」ですので、状況によってはさらに支払い金額が大きくなります。

セーフティサービス加入から1年経った時点で1度でも物損故障があれば、予期せぬ出費を抑えられることが分かりました。

セーフティサービスモデルというPCも存在する

セーフティサービスには、12ヵ月の利用が必須のお得な「セーフティサービスモデル」も展開しています。

本機は購入時に「送料3,300円無料」「1,000円引き」に加えて「さらに3,000~10,000円引き」となるので、セーフティサービスに1年以上加入予定の方におすすめです。

テクリス

PC本体価格によって値引き金額が変わるみたい!

PCモデル価格値引き額
200,000円以上10,000円引き
50,000円以上200,000円未満5,000円引き
50,000円未満3,000円引き
PCモデル価格値引き額
200,000円以上10,000円引き
50,000円以上200,000円未満5,000円引き
50,000円未満3,000円引き

それぞれの値引き金額から、1年間利用した際のお得度を調べた結果が以下の通りです。

  • セーフティサービスモデル3,000円引き:1ヶ月あたり373円で1年間セーフティサービスを利用可能
  • セーフティサービスモデル5,000円引き:通常モデルと比べて1,480円で1年間セーフティサービスを利用可能
  • セーフティサービスモデル10,000円引き:1年間利用しても通常モデルより3,520円得している
  • セーフティサービスモデル3,000円引き:1ヶ月あたり373円で1年間セーフティサービスを利用可能
  • セーフティサービスモデル5,000円引き:通常モデルと比べて1,480円で1年間セーフティサービスを利用可能
  • セーフティサービスモデル10,000円引き:1年間利用しても通常モデルより3,520円得している

セーフティサービスモデルはセール・期間限定価格製品には適用されないのであらかじめ確認しておきましょう。
また、12ヵ月未満の解約は違約金10,032円(税込)が発生します。

長期間PCに保証を付けたい方は、セーフティサービスモデルの方がお得ですのでこちらを選びましょう!

セーフティサービス加入によるメリットまとめ
  • 月額980円で物損故障が無料+合計9つのサービス利用可能
  • バグみたいな仕様を利用することで、ノーリスクで4,300円の値引きが可能
  • PC初心者から上級者までそれぞれメリットが大きい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次