MENU
【2024年10月】ドスパラ最新セール情報はこちら>>>

レノボの安全性について解説。不安に思われている理由を考察してみた。

低コストで買える人気PCのレノボですが、情報漏洩セキュリティ上の問題はないのかと、不安視する声があります。

この記事では、レノボの安全性が疑問視される理由や、安全性に問題はないのかというテーマに沿って解説を行います。

レノボの購入を検討している方は、是非参考にしてみてください。

本記事で解説している内容の一部や考察には、個人の見解が含まれています。

この記事の3行まとめ
  • 先入観や過去のセキュリティホール問題などで不安視されている
  • 世界シェア率トップのメーカーで実績も豊富
  • 安全かどうかは自分で判断するしかない
目次

レノボの安全性が不安視される理由

実際のところ、レノボのPCに対して安全性を不安視する声は存在します。

メーカーに対して不安に思う声が生まれたのには、いくつかの理由が考えられます。

中国メーカーに対する先入観

レノボに対する不安の大きな理由が「中国メーカーに対する先入観」だと考えます。

現在は多少変化はあるものの、過去にアメリカでは自国の安全やスパイ対策を理由に、ファーウェイやZTEといった中国通信機器メーカー製品の輸入や販売を制限していたことがあります1

実際に危険があるかの真偽はわかりませんが、この件をきっかけに中国メーカーのパソコンやスマホといった情報を扱う機器に対して、悪い印象を抱いた人は少なくないでしょう。

X民A

最近のHUAWEIの件だけじゃなく、バックドアを懸念してスマホもパソコンも中華系や韓国系のものは買わないと何年も前から決めている。
だから、安くてもPCだとLenovoとか、スマホだとGALAXYとか買ったことない。
2

X民B

HUAWEIとLenovoはいまだに信用してない3

このような先入観があると、根拠がなくても「レノボ製品は信用できない」と不安に思ってしまう人がいてもおかしくはないでしょう。

印象の悪くなる報道

レノボは、過去に印象の悪くなるような真偽不明の報道をされたことがあります。

例えば2013年7月、オーストラリアの「The Australian Financial Review」という経済誌にて、レノボ製品に関する情報が報道2されました。

アメリカ・オーストラリア・イギリス・カナダ・ニュージーランド5カ国の機密性の高い情報を扱う機関では、レノボ製品の使用を禁止している」といった内容で、レノボ製品に対して悪い印象を受ける内容でした。

しかし報道後、オーストラリアの国防省はこの報道を否定し、レノボ公式も否定。

このように真偽不明の報道をされることにより、印象が悪くなってしまったことも原因の一つと考えます。

他にも、一部メディアではレノボCTOがインタビューで「Lenovoは中国政府が求めたらバックドアを仕込みますか?」という質問に対し、世界的には行わないが、中国政府に求められたら国内向けのPCに対しては「中国にある多国籍企業はみんな同じことをやるでしょう」と返答したという報道がありました5

本当かはわからないけど、やっぱりちょっとこわいね

Superfishによるセキュリティホール問題

レノボ公式で「Superfish」で検索すると出てくるサポートページ、ほとんどのページが現在閲覧不可になっている

これまでの先入観や真偽不明の話題とは異なり、レノボ製品にセキュリティ上の問題があった件6で界隈が騒然としたことがあります。

2014年9月から12月に販売されたレノボ製ノートPCの一部に、ユーザーの閲覧情報に応じてサイト上に広告を配信する「Superfish」社のアドウェア「VisualDiscovery」がプリインストールされていました。

このソフトの広告配信方法にはセキュリティ上の重大な問題があり、Superfishを使用しているとブラウザとサーバー間の暗号化機能を無効化してしまい、悪意あるユーザーの攻撃にさらされるリスクがあるとのことで問題に。

レノボもプライバシーやセキュリティ上に問題があったことを認め、セキュリティリスクについて認識できなかったことについて謝罪。

Superfishの自動削除ツールを配信し、その後販売するパソコンにSuperfishのプリインストールを停止したとメッセージを出しています。

一見落着?

ソフト自体はレノボ製のものではありませんが「レノボ製品にセキュリティホールがあった」と話題になったこともあり、この件をきっかけにレノボ製品に対する印象が悪くなった人をXなどでたくさん見かけました。

アドウェアとは、広告を表示するソフトのこと。プリインストールとは、購入後元からパソコンに入っているソフトのこと。

レノボの安全性についての考察

ここまで紹介したように、レノボには安全性が不安視される理由がありましたが、結局のところ安全性には問題はないのでしょうか?

世間の意見やレノボの公式情報、及び筆者の見解など様々な視点を元に安全性についてや購入判断について解説していきます。

世間では賛否両論

すでに安全性を疑問視する世間の声をいくつか紹介していますが、世間ではレノボ製品に対して賛否両論のようです。

X民A

しかし、LenovoのThinkPadは使いやすいな。安いしお勧めやわ。中国製ちゅうのがあれやけど、それでも富士通とかも中身は中国やろ?7

X民B

わい、大学時代レノボのノーパソ使ってたから分かるけど、コスパめっちゃ良かった

中国製 ってのが不安な点だけど、特に個人情報うんぬんって事は自分は起きなかったし、サポートもしっかりしてたし、貧乏学生には下手に高い国産より財布に優しい商品が多いと思った
8

X民C

国家情報法がある時点で調査能力のある機関以外は中国製のIT機器は買わない方が良いと思いますね。
Lenovoでバックドア仕掛けられた問題が発生した時も結構混乱があったので。
9

X民D

あれだけ騒ぎになったのに、未だにLenovo推しとか中華製品推しとか、マジで信じられない。10

賛成派の意見としては、中国製という点は気にしつつも、やっぱり安いし有名メーカーだし買ってしまうとのことです。

レノボは、時期によっては世界シェア率1位を取ることも珍しくないグローバルメーカー。

悪い印象が全くないとは言えないかもしれませんが、それでもレノボの提供するパソコンやタブレットは魅力的です。

安くてコスパの良いPCと言えばレノボってイメージがあるよ!

一方反対派の意見としては、やはり中国製であることが気になってしまうという声が多数を占めます。

このあたりはメーカーがどうこうというより、世界情勢とも絡んでくる複雑な問題となるため、難しいですね。

メーカーを気にしすぎてると何も使えなくなるとの意見もありました。確かに、現在私たちの身の回りには中国製品が溢れています。

レノボのプライバシーポリシーについて

レノボは利用者の個人情報をどのように扱っているのかについて、プライバシーポリシーを確認してみました。

以下に要点をまとめて紹介します。

レノボのプライバシーポリシーについて
レノボが個人情報を販売することはあるか

いかなる年齢のお客様の個人情報の販売は行っていない。ただし広告目的のために情報を共有することはある。

個人情報はどのくらいの期間保存されるのか

サブスクリプションやサービスの提供などの目的のため、必要な期間に限り保存され続ける。利用目的が達成された場合に削除を行う。

個人情報はどのように保護されているか

標準的な技術及び組織的な保護手段を使用している。ただし、100%の安全性を保証することはできない。必要な措置を行ってはいるが、利用者の情報のセキュリティを保証することはできないので、レノボ製品を使用する場合はデータの安全性については自己責任

当たり前と言えば当たり前ですが、レノボは世界的シェアを誇るグローバル企業なので、プライバシーポリシーに粗があるわけもなく、しっかりと個人情報の取り扱いについて説明されていました。

とくにツッコミどころはなく、強いて言えば100%の安全性がないことをしっかりと記載してあり、しかも安全性については自己責任と明言していることくらいでしょうか。

とはいえ、100%を保証することは不可能なため、何ら不思議な記載ではありません。

プライバシーポリシーだけで判断するのであれば、しっかりと説明責任を果たしている信頼に値するメーカーだと個人的に感じました。

レノボのシェア率は世界でもトップ

日本国内でのレノボの導入事例

レノボのシェア率は、2023年は日本国内で1位5、2022年は世界全体で1位6と驚異的なシェア率を誇っています。

日本国内のさまざまな医療機関や教育機関、研究センターや地方自治体で導入された実績もあり、日本・世界中から支持されています。

ここまでレノボの安全性に関する疑惑について解説してきましたが、本当に問題のあるメーカーであればここまで支持されることはあり得るのでしょうか。

世界シェア率1位ってすごいね!

「実績やシェアが凄い=安全」と言うわけではありませんが、安全性や信頼できるメーカーかを判断する一つの材料となればと思います。

【結論】安全性や買うか買わないかは自己判断で

元も子もないのですが、レノボが安全かどうかを断言することはできないので、買うか買わないかの判断は自分で行うしかありません。

マイナスな側面を見ると、過去に起こしたセキュリティホール問題や中国メーカーに対する先入観を考えると安全面に不安を抱くことは仕方がないと言えるでしょう。

しかしマイナスな面だけでなく、世界のさまざな機関でシェアされる実績・信頼のあるメーカーと、プラスの評価もできます。

結局のところ、安全かどうかを判断する術は私達には存在しないため、自己の判断に委ねるしかありません。

不安なら、他メーカーのパソコンを選んでいいんじゃないかなー?

筆者も過去にレノボ製品を購入したことがありますが、低価格の割にしっかりと動くコスパの良い商品でした。


本記事で解説している内容の一部や考察には、個人の見解が含まれています。

  1. 参考:日本経済新聞「ファーウェイ規制」 ↩︎
  2. 出典:X(旧Twitter) ↩︎
  3. 出典:X(旧Twitter) ↩︎
  4. 参考:JCASTニュース「豪州や英国情報機関に「レノボ禁止令」報道 外部アクセスできるように「細工」?」 ↩︎
  5. 参考:GIGAZINE「Lenovo幹部が「中国ではバックドアを仕込んでるけど他の国ではやってない」ことを示唆」 ↩︎
  6. 参考:日経XTECH「レノボPCで拡散した危険ツール「Superfish」、本当の怖さ」 ↩︎
  7. 出典:X(旧Twitter) ↩︎
  8. 出典:X(旧Twitter) ↩︎
  9. 出典:X(旧Twitter) ↩︎
  10. 出典:X(旧Twitter) ↩︎
  11. 参考:MM総研「2023年度通期 国内パソコン出荷台数調査」 ↩︎
  12. 参考:レバテックLAB「海外メーカー買収で圧倒的シェアを誇るレノボ パソコンの強者が現状突破のために取るネクストアクションとは」 ↩︎
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次