
レベルインフィニティって打ったら、ゴミって表示されるんだけど…。



少しでも購入を考えていた人は不安になりますよね。
結論から記載すると、レベルインフィニティは決してゴミなわけではありません。
イヤバズでも実際に所持していますが、不満に感じたことはなく快適にゲームを楽しめています。


こちらの記事では、レベルインフィニティがゴミと検索される理由や、実際に所持しているイヤバズの感想や評価を記載していきます。
現在のレベルインフィニティは「ゴミ」ではない


まずお伝えしたいのが、レベルインフィニティは2025年の今も「ゴミ」と言われている訳ではないということ。



今も…?ってことは昔は…?



そちらに関しては後で詳しく説明します。
しかしGoogleの検索候補に「レベルインフィニティ ゴミ」と表示されるということは、現在もそのキーワードで検索する人が多いということです。
その最たる理由は、検索候補にネガティブなワードが出てきたために、怖くなって検索した人が多く存在するからだと推測します。



「気になって検索→検索候補に表示され続ける」という悪循環が生まれてしまいます。
ここで重要なのが、このキーワードで検索する人は、レベルインフィニティを所持していない人だという点です。
利用もしてない人が「ゴミ」と検索して検索候補に出続けているだけなので、ここだけ切り取って不安になる必要はないという事です。



実際に検索してもネガティブな情報は、ほぼ出てこないからね!
レベルインフィニティのラインナップ一覧をチェックする【パソコン工房公式】>>>
レベルインフィニティがゴミと言われていた3つの理由
しかしながら、過去にレベルインフィニティはゴミだと言われていた時期もありました。



やっぱりか…、火のないところに煙は立たないからね…。
具体的に言われていたのは以下の3点です。
- マウス/キーボード/光学ドライブの標準付属/搭載
- 何故かメモリの上にある配線たち
- ケースや品質、性能がゴミという意見も
マウス/キーボード/光学ドライブの標準付属/搭載
まず旧Twitterなどでもチラホラ言われていたのが、不必要な標準付属の存在です。
当時のレベルインフィニティは、「マウス/キーボード/光学ドライブ」が標準で付属&搭載されるという仕様になっていました。
ただ付属/搭載されているだけなら問題はなかったのですが、カスタマイズで「なし」にすることで最大1,300円も安くなるという事実に、一般ユーザーはブチギレていましたね。



購入時にオプションやカスタマイズ欄を見ずに買う人もいるだろうからね…。












ちなみに現在は、全て標準非搭載で0円。必要な人が追加料金を支払って購入できる仕組みになっています。












何故かメモリの上にある配線


メモリ上の配線もぶっ叩かれていた原因の一つです。
CPUクーラーの配線がメモリの上にあることで、メモリの増設や変更ができない配線になっていたのも謎でした。
この件に関しても、Youtuberのすけこむ大先生がブチギレており、当時のコメント欄は大荒れ。



これは笑っちゃうくらい酷かったね
ちなみに現在は綺麗な配線になっています。


ケースや品質、性能がゴミという意見も
当時は、ケースや品質、性能がゴミという意見もちらほら見られました。
しかしながら、レベルインフィニティは2022年2月にPCケースを刷新。


ちらほら見られていたネガティブな意見も、新ケースになってから明らかに少なくなっている傾向にあります。
最新のレベルインフィニティを実際に使用した感想と評価
ここからは実際にレベルインフィニティを使用している、イヤバズの感想と評価を記載していきます。
当時騒がれていたのは旧ケースの方であり、新ケースになってからのレベルインフィニティをレビューしている人は少ないため、参考になるかと。




OS | Windows 11 Home |
CPU | Ryzen 7 5700X |
GPU | GeForce RTX 4060 8GB |
メモリ | 16GBメモリ |
ストレージ | 500GB SSD |
ケース | ミドルタワー |
ちなみにレベルインフィニティは頻繁にセールの対象品となっているので、購入を検討している人はセール時を狙いましょう。


外観(デザイン)
















まず外観に関してですが、イヤバズの使用しているモデルは派手すぎることもなく「シンプルisベスト」といった印象のデザインです。
前面パネルを取り外せばメンテナンスが楽に行え、サイドパネルもネジを手回しすれば楽に取れるので、デザインだけでなく実用性、品質も全く問題ありません。
「新ケースがゴミ」という口コミも少なからず見つかりましたが、とくに何も問題がないので、なぜこのような口コミがあるのかはよくわかりません。



どんな部屋にもマッチしそうなデザインだよ!
なお、レベルインフィニティには筆者の所有するPCとは異なるデザインの商品も存在します。







もしかすると他のケースが気に入らなかったのかもしれませんね。
インターフェース








- 上部
-
- USB3.0(Type-A)×2
- イヤホン・ヘッドフォンマイク端子
- 背面(マザーボード側)
-
- USB3.2 Gen2(Type-A)×1
- USB3.2 Gen1(Type-A)×4
- UBS 2.0(Type-A)×2
- USB3.2 Gen2(Type-C)×1
- HDMI×1
- D-SUB×1
- DisplayPort×1
- LANポート×1
- ヘッドフォンマイク端子
- PS/2ポート×1
- 背面(グラフィックボード側)
-
- DisplaePort×3
- HDMI×1
- 上部
-
- USB3.0(Type-A)×2
- イヤホン・ヘッドフォンマイク端子
- 背面(マザーボード側)
-
- USB3.2 Gen2(Type-A)×1
- USB3.2 Gen1(Type-A)×4
- UBS 2.0(Type-A)×2
- USB3.2 Gen2(Type-C)×1
- HDMI×1
- D-SUB×1
- DisplayPort×1
- LANポート×1
- ヘッドフォンマイク端子
- PS/2ポート×1
- 背面(グラフィックボード側)
-
- DisplaePort×3
- HDMI×1
インターフェースについても非常に充実していることから、むしろネガティブな感想を引き出す方が難しいレベル。



USB Type-Cポートもあるし、十分すぎね??
少なくとも、筆者は使用していて不便に感じたことはありません。
ちなみに旧ケースの頃の口コミですが、「ケース上部にインターフェースがあると、使用しないときにホコリがたまるからゴミ」といった意見が見られました。
確かにこの気持ちはわかります。(新ケースにも上部にUSB端子が存在している。)
ですがパソコンを机の下に設置する人からすると、上部のインターフェースはアクセスしやすく便利に感じることもあるので、一概に「上部のインターフェース=悪」とは思いません。
賛否両論はあるかと思いますが、ゴミといわれるほどのことではないと思いました。


もしどうしても上部のインターフェースが嫌だという方は、レベルインフィニティの他のケースを採用している製品を選べばいいでしょう。
PCパーツ




















- グラフィックボード:ZOTAC GAMING GeForce RTX 4060 8GB
- メモリ:SKhynix 8GB DDR4 3200MHz ×2
- SSD:Micron 2400 MTFDKBA512QFM
- 電源:Enhance ATX-3175GA
- マザーボード:ASRock B550M Pro4
よく知らない人からすると怪しいメーカーがあるように感じるかもしれませんが、決してそんなことはありません。
Enhanceは安く高品質な製品を提供するOEM電源としての定番メーカーで、SKhynixは世界シェアのトップ10に入る韓国の半導体メーカーです。
ごく一部の口コミで「よく知らないメーカーのパーツを採用しているからレベルインフィニティは信用ならない」とありましたが、少なくとも筆者の使用する本機ではそんなことはありませんでした。



グラフィックボードに張ってあるテープは何?





電話でパソコン工房に問い合わせて確認してみました!
グラフィックボードに張ってあるテープは固定用のものとのことで、剥がしてもとくに問題はないと電話で回答をいただきました。
サポートに関しての否定的な意見もちらほら見られましたが、とくに無愛想だったり不親切に感じることはなく、至って普通な電話対応でしたね。
各ゲームでの快適性


検証したのは「Apex Legends」「パルワールド」「崩壊スターレイル」「ゼンレスゾーンゼロ」「鳴潮」の5タイトルとなります。
- 各値(画質、描写品質)最高設定での計測FPS
- 各値(画質、描写品質)最低設定での計測FPS
- 評価


実際の計測FPS
各値最高設定 | 平均160~180fps |
各値最低設定 | 平均180fps |
評価 | 快適 |


実際の計測FPS
各値最高設定 | DLSSなし:平均75~95fps DLSSあり:平均110~120fps |
各値最低設定 | DLSSなし:平均110~120fps DLSSあり:平均110~120fps |
評価 | 快適 |


実際の計測FPS
各値最高設定 | 平均60fps |
各値最低設定 | 平均60fps |
評価 | 快適 |


実際の計測FPS
各値最高設定 | 平均135~160fps |
各値最低設定 | 平均155~180fps |
評価 | 快適 |
-1.jpg)
-1.jpg)
実際の計測FPS
各値最高設定 | 平均60fps |
各値最低設定 | 平均60fps |
評価 | 快適 |
一部に「ゲームがまともにプレイできない」という口コミもありましたが、本機ではどのゲームも快適にプレイできています。
レベルインフィニティに限らず、ゲームが快適にプレイできない要因は以下が考えられます。
- PCのスペックが低い
- 使用しているPCやゲームに適した設定が行えていない
- 廃熱がうまく行えずPCが本来の性能を発揮できていない
- 初期不良
- 経年劣化による不具合
1,2の場合、レベルインフィニティに落ち度はないでしょう。
もし購入したPCが3,4,5に当てはまるのであれば、程度によっては「レベルインフィニティがゴミ」と書き込みたくなる気持ちはわかります。



不良品に出会ったことがないので、こればかりはなんとも言えないですね・・・。
レベルインフィニティのラインナップ一覧をチェックする【パソコン工房公式】>>>
「ゴミ」と評価する口コミを検証!実際のところどうなの?
改めて、新ケースになってから評判されているネガティブな意見と、実際に使用してみて感じた感想とを照らし合わせてみました。
「修理や不良品対応に時間がかかりすぎてゴミ」について
「修理や不良品対応に時間が掛かりすぎる」といった口コミについては、仕方がないかなと思います。
大体のネガティブな口コミが「修理に数週間から1ヵ月近くかかった」といった内容ですが、パソコンの修理で数週間程度の時間がかかるのことは決して珍しくありません。
不良品に当たったあげく、修理に時間がかかり「ゴミだ」と罵りたくなる気持ちは痛いほど理解できますが、こればかりはどうしようもないかなと思います。



かわいそうだけど、仕方ないよね・・・。
保証規定の内容を必ず一度は確認した上で注文し、もし何かあったときに後悔のないようにしましょう。
修理期間中の代替機の提供はなかったり、修理期間やその他諸々の費用についてもしっかり保証規定には明記されています。
詳しくは以下の記事をご確認ください。


「品質がゴミ」について
筆者が現在・過去使用しているレベルインフィニティのPCでは、とくに品質面で不満に感じることは一切ありませんでした。
「品質がゴミ」との意見ですが、そもそも「品質」という言葉自体かなり抽象的なため、具体的に何が悪いのかを判断することも難しく、検証が難しいです。
「品質がゴミ」と発言されてる方の多くは具体的にどこが悪いのか発言しておらず、ただ一言「品質やサポートがゴミ」とだけ書き込む傾向があります。
そのため、「品質がゴミ」という意見はあまり参考にならないなと個人的に思いました。



明確に問題があればわかりやすいですが、とくにないので・・・。
「発送が遅すぎてゴミ」について
ゴミと言われるほどかはわかりませんが、確かにレベルインフィニティの一部商品は発送が遅いです。
レベルインフィニティでは数日程度で発送してくれる商品もあれば、発送まで3週間以上かかる商品もあります。











支払い方法によっては発送がより遅くなることもあるよ!
もちろん、発送に数週間かかる店舗は他にも存在します。
例えば、発送の速さに定評のある「ドスパラ」でも、発送に2週間程度時間を要する製品も存在するほどです。
だとしても、全体的に出荷予定日が長く設定されてる商品がやや多く感じるので、「発送が遅い」という口コミは間違ってはないと言えるでしょう。



ドスパラと比べると、翌日出荷の商品は少ない印象です。


「LEDが消灯できなくてゴミ」について
この意見に関しては正直なところ、しっかりと確認できていない購入者側の落ち度であると言えます。
ただ、LED消灯できるか否か?は購入するモデルによって変わってくるため、その辺りは気をつけたいところ。





一部製品はLEDの色が固定なこともあるよ!
レベルインフィニティのラインナップ一覧をチェックする【パソコン工房公式】>>>
「レベルインフィニティが不安ならコレ!」代替おすすめメーカー3選
ドスパラ(ガレリア)
- 即納モデルが豊富
- ガレリアが人気
- サポート対応での悪評が気になる
ドスパラと言えばゲーミングPCのガレリアが人気で、さまざまなゲーミングチームや配信者とのコラボPCを多数販売しています。
即納モデルも豊富で、すぐにでもPCが欲しい人におすすめです。
ただ、パソコン工房と同様に日本を代表するパソコンショップのため利用者が多く、その分悪い口コミも目にする機会が多いのが少し気になります。



価格も比較的安めなので、総合的に見てドスパラはおすすめです!


マウスコンピューター(G-Tune)
- 見た目も機能性も良いPCケース
- セットモデルで初心者にもぴったり
- 実店舗がやや少なめ
マウスコンピューターのゲーミングブランド「G-Tune」は最近リニューアルを行い、より機能性が高く見た目のいいPCケースが使われるようになりました。
ゲーミングデバイスや実況用デバイスなどがそろったセットモデルの販売も行っていて、PC初心者にもおすすめです。
デメリットを強いてあげるなら、ドスパラやパソコン工房と比べると実店舗が少ない点でしょうか。
実店舗で見て選びたい、店員と相談して選びたいという方には少し利用がしづらいかもしれません。


フロンティア(FRONTIER)
- セール時の価格が安い
- 製品仕様が公開されてて安心
- 発送がやや遅め
フロンティアはセール時の価格が安く、コスパを求める方におすすめです。
また、製品購入時のカスタマイズ画面で、マザーボードやグラフィックボードなどのメーカー名・製品名も公開されているので、細かな製品仕様が気になる方にとくにおすすめです。
ただし、発送が基本的に1週間以上かかるものが多いため、やや届くまでに時間が掛かりがちな点は注意しましょう。


まとめ|レベルインフィニティは本当にゴミなのか?
結論として、「レベルインフィニティはゴミではない」と筆者は思います。
運が悪いと不良品に出会ったり、サポート対応も店員や担当者によっては差があることは事実です。
しかし、それはどのショップでも同じ事が言えるのではないでしょうか。



悪評が一切なくすべてが完璧なショップ、筆者は見たことがありません。
もちろん製品品質・サポート品質が全体的に微妙だとそれは良くないですが、レベルインフィニティ(パソコン工房)はどちらも水準が高く、人気・知名度の高さがそれを証明しています。
筆者もレベルインフィニティのラインナップの豊富さやデザイン性、性能に満足しています。



レベルインフィニティは良いPCだよ!
保証内容や製品仕様、発送にかかる期間をしっかり理解した上で注文ができれば、よほどのことがない限りは不満に感じることはありません。
レベルインフィニティを検討している方は不安なく注文してみてくださいね。

